インフルエンザ予防接種
令和元年度インフルエンザ予防接種のご案内
インフルエンザの予防接種を実施しております。
ご不明な点などがありましたら、ご気軽にお問い合わせください。
季節性インフルエンザワクチン接種時期のお願い
接種期間
2020年10月01日(木) ~ 2020年12月31日(木)
- ただし、期間中でもワクチンがなくなり次第予告なく終了する場合がございます。
予めご了承ください。
接種時間
月
| 火
| 水
| 木
| 金
| 土
| 日
| |
09:00~12:30
| ●
| ●
| ●
| ●
| ●
| ●
| ●
|
16:30~19:00
| ●
| ●
| ●
| ●
| ●
| /
| /
|
接種対象
4歳から接種することができます
4歳~13歳未満
| 2回
|
13歳以上
| 1回
|
大垣市在住の65歳以上の方
以下の方は1,700円にて接種することができます。
接種日において大垣市に住所を有する
- 65歳以上
- 60歳以上65歳未満で心臓、じん臓又は呼吸器の機能に重い障害のある方
及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害のある方
(障害者手帳1級に相当)
詳細については大垣市のホームページを参照してください。
注意事項
予防接種を受けることができない人
- 明らかに発熱のある人(37.5℃以上の人)
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人
- 過去のインフルエンザワクチンの接種を受けて、アナフィラキシーショックを起こしたことがある人
又は、過去にその他の原因でアナフィラキシーを起こした人は、接種を受ける前に医師にその旨を伝えて判断を仰いでください。 - その他、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した人
予防接種を受けるに際し、医師とよく相談しなければならない人
- 心臓病、腎臓病、肝臓病や血液の病気などの人
- 発育が遅く、医師、保健師の指導を受けている人
- かぜなどの症状が出はじめたと思われる人
- 予防接種を受けたときに、2日以内に発熱のみられた人及び発しん、じんましんなどのアレルギーを疑う異常がみられた人
- 薬の投与又は食事(鶏卵・鶏肉など)で皮膚に発しんが出たり、体に異常をきたしたことのある人
- これまでにひきつけや(けいれん)を起こしたことがある人
- 過去に本人や親近者で検査によって免疫状態の異常を指摘されたことのある人
- 妊娠している人
- 間質性肺炎、気管支喘息などの呼吸器系疾患のある人
ワクチン接種後の注意
- インフルエンザワクチンの接種を受けた後30分間は、急な副反応が起きることがあります。
接種した医療機関に留まるなどして、様子を観察し、医師とすぐに連絡がとれるようにしておきましょう。 - 接種部位は清潔に保ちましょう。接種当日の入浴は差し支えありませんが、接種部位をこすることはやめましょう。
- 接種当日はいつも通りの生活をしていただいてかまいません。ただし、激しい運動は避けましょう。
- 万一、接種後、接種局所の異常反応や体調の変化があらわれた場合は、速やかに医師の診察を受けてください。