本文へ移動

訪問リハビリテーション

訪問リハの風景

訪問リハビリテーション

退院後のリハビリテーションの継続と要介護(支援)状態にある高齢者の心身機能・生活機能の改善を目的に、主治医の指示により理学療法士が適切な訪問リハビリテーションを提供します。

実施地域及び時間

実施地域
大垣市内(上石津町、墨俣町を除く)
実施日 月曜日~金曜日
(国民の祝日、8/14・15、12/29~1/3を除く)
時間 9:00~17:00

対象者

  • 退院直後の患者様で、主治医の許可がある方
  • 要介護(支援)状態にある高齢者の方で、理学療法により機能回復の見込みがある方。
    (新規契約期間は2ヶ月間とし、改善の程度によりそれ以降の継続、中止を決定させていただきます。)
  • 拘縮予防を希望される方は、1ヶ月間のみ実施し、家族の方に予防方法を指導します。
 

実施内容

実施時間
1~2回/週、20~40分/回
1ヶ月ごとに患者様の状態を評価、実施計画書を作成し目標を立てて実施していきます。個々の日常生活、ニーズに合わせて、日常生活動作訓練を中心に行いますが、必要に応じて機能訓練も行っていきます。

お問い合わせ

訪問リハビリテーションに関するお問い合わせは、下記までお願い致します。
 
平日14:00~17:00
TEL:0584-81-1388(リハビリ科直通)
担当:臼井友乃・國枝
医療法人社団 豊正会
大垣中央病院
〒503-0025
岐阜県大垣市見取町4丁目2番地
TEL:0584-73-0377
FAX:0584-73-8380

内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、泌尿器科、肛門外科、糖尿病内科、腎臓内科、リウマチ科

5
7
2
6
2
3
TOPへ戻る