本文へ移動

栄養管理部

栄養管理部のご案内

理念

成分栄養管理はもちろん、見た目・おいしさを重視した治療食を提供する

スタッフ

業務内容

給食管理

給食管理
温冷配膳車を利用し食事はその料理に合わせ温かいまま、冷たいまま決まった時間に患者さまに提供できるようにしています。
朝食
昼食
夕食
08:00
12:00
18:00
食事は医療の一環として管理栄養士が医師からの依頼を受け病態に合わせた献立を作成しています。
金曜日は麺の日となっており、うどん、そば、ラーメン(常食のみ)など提供
※ アレルギー対応も行っています

一般食

一般食(常食)の患者さまに対して、選択食を実施しています。
毎日昼食と夕食の主菜(AとB)どちらかを選ぶことができます
サバと根菜の煮物
A食 : サバと根菜の煮物
野菜ミンチかつ
B食 : 野菜ミンチかつ

治療食

治療食はカロリー制限、たんぱく質制限、脂質制限、塩分制限などそれぞれの病態に応じた食事を提供しています。
糖尿病食
糖尿病食
透析食
透析食

行事食・誕生日

正月はおせち料理で新年を迎え、節分・ひな祭り・七夕・クリスマスなど年22回の行事食と患者さまのお誕生日にはメッセージカードを添えてお出ししています。
行事食
行事食 11月 秋
  • さつまいもご飯
  • 鶏の二色天ぷら
  • 青菜のおひたし
  • 茶碗蒸し
  • 和風プラマンジェ(抹茶ソース)
誕生日
誕生日

栄養管理

疾患や低栄養状態など患者さま個人の状態に合わせた食事の提供が行えるよう栄養管理計画書を作成します。
摂取量は定期的に確認及び検討を行い、食事量の調整及び栄養補助食品の利用などを提案し、患者さまが抱える問題を栄養面からもサポートさせていただきます。

栄養指導

栄養指導
糖尿病や腎臓疾患など病気に対する食事療法の相談を当院の管理栄養士が行います。
患者さまの立場に立って疾病状態だけでなく生活状態や精神状態なども考慮した栄養相談が行えるように心がけています。
外来・入院ともに実施しています。
栄養指導を希望される方は診察時にご相談ください。
医療法人社団 豊正会
大垣中央病院
〒503-0025
岐阜県大垣市見取町4丁目2番地
TEL:0584-73-0377
FAX:0584-73-8380

内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、泌尿器科、肛門外科、糖尿病内科、腎臓内科、リウマチ科

5
7
2
5
5
8
TOPへ戻る