本文へ移動

リハビリブログ

腰痛とポッコリお腹のお悩みに、ドローイン!

2023-04-13

理学療法士 松岡佑樹

腰痛にお悩みの方、お腹周りのお肉にお悩みの方必見です。
今回は、当院でも実施している『ドローイン』についてご紹介します。
まず、どちらのお悩みにも効果的とされているものは運動です。
一般的にみなさんが行う運動には、ウォーキングや腹筋が挙げられます。実際に当院に来院される患者様もこれらの運動をされている印象です。
ですが、やっぱり激しい運動は続かないし・・・。運動する時間も気力もない・・・。
そんな方でも気軽に、すきま時間に、何かをしながら、自宅でできる運動、それが『ドローイン』です。
ドローインとは?簡単に言えば、『腹式呼吸』を使った腹筋運動です。
方法は、息を吸って3秒間お腹を膨らませ、息を吐いて5秒間お腹を凹ませておへその下辺りに力を入れます。
この運動であれば、寝ていても座っていても、家事を行いながらでも出来そうではありませんか?
では、この運動が腰痛とお腹のお肉になぜ効果があるのかを説明します。
そもそも、腹筋は4種類(腹直筋・外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋)に分かれます。
※著書 青木隆明:運動療法のための機能解剖学的触診技術 下肢・体幹 より

※著書 ポールジャクソン:エッセンシャルキネシオロジー より
その中でも、最も深層にある腹横筋は、過度な反り腰を防ぎ、骨盤と腰骨を安定させて姿勢を制御します。ある研究では、腰痛がない方は腰痛持ちの方と比べて腹横筋が厚かったと報告されています。ですので、鍛えることで腰痛予防・改善に効果があると言われています。また、有酸素運動と同時にドローインを実施することによって脂肪燃焼しやすくなります。
しかしながら、腹横筋は一般的な腹筋トレーニングでは鍛えにくいです。
当院では、ドローインの指導や腰痛に対するその他のリハビリも行っていますので、気になる方はぜひ一度ご来院ください。
医療法人社団 豊正会
大垣中央病院
〒503-0025
岐阜県大垣市見取町4丁目2番地
TEL:0584-73-0377
FAX:0584-73-8380

内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、泌尿器科、肛門外科、糖尿病内科、腎臓内科、リウマチ科

6
1
2
7
7
9
TOPへ戻る