本文へ移動

リハビリブログ

抱っこ姿勢による腰痛について

2023-04-20
理学療法士 林芙衣

 リハビリブログをご覧いただきありがとうございます。理学療法士の林です。今回は抱っこ姿勢による腰痛についてお話しさせていただきたいと思います。

私には1歳の子供がいます。ようやく歩けるようになりましたが、抱っこをお願いされることもしばしば・・・。わが子を抱っこするときに腰を痛めたことがあります。日に日に重くなっていくためどうにか対策しなければ・・・と改善策を探しました。

同じ悩みを持つ親御さんはいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方々におすすめしたいことがあります。今回は抱き上げ方と抱っこの姿勢について記載させていただきます。

▶抱き上げるときの姿勢
×:前屈させてそのまま抱き上げる。
〇:しゃがんだ姿勢で抱き上げる。
◎:片膝立ちで抱き上げる。(膝が痛む人はおすすめ)
★重い荷物を持ち上げる時も↑の姿勢が望ましいです。

▶抱っこの姿勢
×:手首で支える:手首を痛めやすい
×:腰骨にのせる:姿勢が歪むことで腰痛(股関節痛等)の原因に
◎:前腕にのせ、肘を曲げて子供のお尻がのる形で支える


このような点に気を付けて行うことで腰痛予防につながります。また、産後は特に腹筋が弱くなりやすく、ついつい楽な姿勢をとりがちです。座る時もできるだけ深く座ることや抱っこ姿勢など普段の生活で改善していけば腰痛の原因も少なくなってくると思います。もし、近くに悩んでいる人がいたら是非薦めてみてください。


医療法人社団 豊正会
大垣中央病院
〒503-0025
岐阜県大垣市見取町4丁目2番地
TEL:0584-73-0377
FAX:0584-73-8380

内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、泌尿器科、肛門外科、糖尿病内科、腎臓内科、リウマチ科

5
7
2
5
5
1
TOPへ戻る